zine展@別府 報告 〜卯楽々堂

大変遅くなりました。えっ? て感じですね。実は旅行で別府を通過する予定があったもので現地を見てから書こうかと思ったんです。結局そんな時間は皆無でした。残念!でも来年はぜひ開催中にお邪魔します。街のあちこちの排水溝から湯煙がふわあっとたなびいている光景、とてもすてきだったから。
さて、そんなわけで持ち越していたzine展別府委託出展レポートです。

これ、実は参加を決めたのが大変急な気まぐれでして、なんの準備もなく申し込みました。申し込んでから、えっと、、、もしや屋号とか要るのでわ??? なんてw
なので何をどんだけ売るとか計画性もない初出展のヒトでした。あつかましい。

まず販売実績ですね、わりと希望していた数が出てくれました。主催さんからのレポートでも「よく目立っていたし数もよく出た」と言っていただきました。
お買い上げくださった方、ありがとうございます。

私は在庫を持たないで一回一回キリをつけていく制作、製作→販売を基本にしたいので
(在庫や赤字を極力抱えない範囲で自分が最大限楽しむことを目的にしたいので)
この計画時点で、そこそこ売れたとしても荷物の往復運賃分くらいは赤字だろうなと読んでいました。実際、その通りになりました。私個人はその程度の赤字は仕方ないと考えています。

というのは手製本だと10〜20冊の製作が無理のない生産数で、原価がやっとペイする程度。下手すると赤字。二次モノでもなければエロでもないコミックでもない、しかも手製本。といっても豪華本っていうのとは違う、あまりにもニッチなものを作っているのでそりゃそうだ。(でも楽しいから構わない)

ただ、主催者側では出展者単位の売り上げ目標をもっているということで(それは今回レポートもらって初めて知ったのですが)それにある程度は応える必要もあるなと。具体的には一アイテムごとの価格設定がもう少し高めでもいいと助言いただいたので再検討。同時に上げるならせめて製本技術的に向上させたい。豪華とか華美って方向に走らずにきちんと作ること、それが秋までの課題です。


そのことが念頭にあって今回手製本の交換会用に試作的にやってみたのが写真のセミハードな表紙の蛇腹本です。艶本もしくは春本という体のものを作りました。蛇腹の片面を私が絵と文で、片面をコラボ相方の磯崎愛さんの小説(刀剣モノ)で構成しています。函も憧れだったので試してみました。改善点は多々ありますが素敵にエロい一冊になりました!


f:id:usaurara:20161125100644j:plainf:id:usaurara:20161125100646j:plainf:id:usaurara:20161125100645j:plainf:id:usaurara:20161125100647j:plain

これをこれまでのソフトカバー和綴じの横型冊子と並ぶ自分の基本判型にしていこうと思います。こちらは多少良い紙を使って端正かつ味わい深い装丁を追求し、中身もそれに相応しいものを考えようと思います。


最後になりましたが、zine展別府の主催者ならびに関係者の方々に御礼申し上げます。
イベントそのものもですが事後に詳細な報告書ならびにアドバイスをいただき、遠い場所での二日間を楽しくかつ有意義に感じさせていただきました。遅くなりましたが、心から御礼申し上げます。

ーー うさうらら @卯楽々堂